外仕事ではいてる靴下って、すぐ穴あくよね。我が家は、長男が土方なので靴下に毎月5000円位かけてた。
体使って働く仕事だからと、けっこう高い靴下買ってたんだけどさ、3日に1回位の頻度で穴あくもんだから、もったいなくて最初は縫ってあげてたんだ。
でも長男が、「母さんが夜なべして手袋あんでた♪じゃないんだから、そんな事しなくていいよ」
なんて言うもんだから、縫うのは止めた(笑)。
私を想って言ったのか、誰にも見られない靴下なのに縫うと言う恥ずかしさを持ったのかは分からないけどね。(多分、後方)
確かにめんどくさかったから(笑)、良かった。
100円靴下を見つける
長男があまりに頻繁に買ってるから、もったいないな!なんて主婦としては思ってしまうよね(笑)。変なプライドがあるのかは分からないけど、安い靴下は長持ちしないと勝手に決めつけてる所があるからさ、長男の場合は(私もそう思ってた)。
でもある日、100円ショップで見つけてしまったの(笑)!
見た目ちょっとうけるでしょ?
なんていうんだろうか、靴下に見えない靴下(笑)。
試しに買ってみただけだったんだけどね。
驚きの丈夫さ
長男には100円だったなんてのは内緒で履かせてみたんだけど、初めて履いた時の感想は素直に「見た目が変だし、履き慣れないな」だった(笑)。
確かに変だわ、足の形になってない靴下みたいだしね(笑)。
5足買っても、500円+消費税というありえない安さだったからさ、実験にとしばらく履かせてたんだけど、1ヵ月5本履きまわししても1足も穴あく事がなかったんだ。
長男は、「穴あかないって事がどれだけ幸せか分かった(笑)」なんて言ってる。100円とも知らずにね、フフフ。
靴下は値段ではない
(笑)。
本当にそうだと証明できた感でいっぱい。
靴下の穴の開く場所によっては、体のどこかが悪いのかも!なんて言ってる友達がいるんだけど、長男の場合は違うんだよね。
やっぱ、外仕事って体使ってるからさ動きまくるし、穴あいちゃうのも分かるよ。
100円靴下だって聞いたら、履かなくなるかもしれないから(笑)ここだけの話にしておく(笑)。
ただ、色々100円ショップを回ってみたけど、売ってない所もあった。
おススメはミーツだよ。
だってこの靴下、ミーツで買いましたから(笑)。ちなみに黒もあった。
寂しいのでランキングに参加しました。 ポチっとな(笑)。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村